
年末から年始にかけて身体の調子が悪く苦しんでいました。
夜中寝ている時に「背部痛」がありました。
軽いのならまだしも、息が詰まるほど痛く、身体の向きを変える事もできないくらいの痛みが走ります。
「息が吸えない」「身体を動かせない」・・・(汗)
痛みは右の肩甲骨から5cm位下。
強い背部痛で一番に疑ったのは「急性大動脈解離」そして私の場合、やせ型なので「気胸」、それ以外では「心筋梗塞の放散痛」です。
しかし、大動脈解離や心筋梗塞にしては身体がジットリしていない・・・末梢冷感もない。
皮下気腫もないみたい・・・
初めて痛みが出た日は、朝一番に鎮痛剤を内服しました。
すると、起きている間は全く痛みが消えて、普通に1日を過ごせました。
しかしその夜、同じような症状に見舞われ、夜中の2時頃に痛みで覚醒。
そして、日中は痛みがなく経過・・・という繰り返しで5日間苦しみました。
あまりに痛みが続くので、内科を受診。
胸部レントゲン、採血、12誘導心電図は異常なし。
そして念のためCT検査まで受けました。
結局、どこも悪くなく「筋骨格系からくるもの」と判断され、鎮痛剤の処方だけで終わりました。
(受診料は高かったのに・・・)
その後も3日ほど良くならず、痛み止めを飲みながら日々を過ごしていました。
結局、その後フッと自然に治ったのですが・・・
自分自身の予想ですが、恐らくギックリ腰の背中版(つまり、背中の筋肉のどこかを痛めている」のではないかと思っています。
周りに話すと「ストレス」と言われますが、自分が自覚していないのが不思議です(笑)
もしくは亡くなったじいちゃんが取り憑いていたとか・・・(それなら我慢するしかありません(笑))
やっと改善して、最近は普通に朝まで眠ることができています。
健康って大事だな・・・と改めて思い知らされました。
最近のコメント