2019年の息子の手帳☆
息子(9歳)にも昨年から手帳を買ってあげています。 今年選んだ手帳はポケットモンスターの手帳です。 まだ予定を立てたりすることはありませんが、今は勉強した内容を簡単に記載するようにしています。 毎日書ければ良いのですが、…
私の日常生活、手帳、文具、子供教育について書いています
息子(9歳)にも昨年から手帳を買ってあげています。 今年選んだ手帳はポケットモンスターの手帳です。 まだ予定を立てたりすることはありませんが、今は勉強した内容を簡単に記載するようにしています。 毎日書ければ良いのですが、…
家で使っていたエプソンのプリンターが壊れたので、プリンターを買い直しました。 今回購入したのはbrotherのMFC-J6580CDWというモデルです。 ブラザーと言えば「ミシン」というイメージが強いのですが、プリンター…
2020年から「プログラミング」の授業が小学生に導入されるそうです。 正直言って、私自身は「プログラミングって何?」というレベルでした。 息子が図書館から借りてきた本を見て「なるほどね・・・」と知りました。…
リフレッシュ休暇を使って、家族旅行に行ってきました。 今回の旅行は「愛知県(名古屋)」です。 生まれてはじめての名古屋でしが、まずは今回名古屋旅行で食べたものをご紹介したいと思います。 名古屋と言えば、「味噌カツ」「味噌…
ベイブレードというアニメを知っていますか? 最近息子がハマっているテレビ番組の一つに「ベイブレード」というアニメがあります。 ベイブレードという専用の「コマ」を回して対戦するというもの。 コマとコマをぶつけ合って、枠の外…
ルービックキューブにチャレンジしています 私は昔からルービックキューブを揃えることができません・・・(汗) 妻と息子は1面を揃えることができるのですが、私は全くダメでいつも悔しい思いをしています(笑) 数秒で6面を揃える…
日本列島をジグソーパズルで覚える! 日本列島ジグソーというパズルを買いました。 もちろん、私のものではなく、息子のものです(笑) 最近は学習しやすい商品が本当に増えましたね。 このジグソーパズル、見かけ以上に良い商品だと…
ココタキ(Cocotaki)って何?~~ドイツ版UNO? 私はこのココタキという商品を初めて知ったのですが、ある所で息子が遊んで来て「ココタキ買って」と言ったので買ってみました。(初めて遊んですごく楽しかっ…
宮崎に旅行に行ってきました 福岡から車で約5時間かけて、宮崎に行ってきました。 宮崎県は、福岡の人間からすると「陸の孤島」と言われています。 交通の便があまり良くないので、行くのもちょっと大変です。 気合を入れて行ってき…
息子が突然「7つの習慣の本を買って」と言い出しました・・・ 私が「7つの習慣」を読んでいた時、息子(小学2年)が「ねぇお父さん、この本のマンガ買って」と言ってきました。 以前、本屋で「7つの習慣」のマンガがあることを知っ…
最近のコメント