ハンディライン(ノック式蛍光ペン)が便利☆
ぺんてるの「ハンディライン」がすごく良い! ぺんてるの「ハンディライン」という商品、使ったことがありますか? 使い始めて、かれこれ1年くらい経つのですが、この蛍光ペンは本当に便利です! 私が学生の時は「キャップ式」が一般…
私の日常生活、手帳、文具、子供教育について書いています
ぺんてるの「ハンディライン」がすごく良い! ぺんてるの「ハンディライン」という商品、使ったことがありますか? 使い始めて、かれこれ1年くらい経つのですが、この蛍光ペンは本当に便利です! 私が学生の時は「キャップ式」が一般…
私は普段、持ち歩きメモのペンに「Petit1」を使っています。 使い始めて数年経ちますが、今では手放せないペンになっています。 先日、インクが無くなり近くの文具屋に買いに行きました。 すると・・・残りわずかで、端の方に追…
先日からA4サイズのノートパッド(Project Paper)を使っています。 すごく便利なのですが、表紙が薄いのでバッグの中でグシャグシャになってしまう悩みがありました。 このグシャグシャ現象を回避するために、クリアフ…
最近買ったメモパッド「Project Paper」 「Project Paper」って知っていますか? 写真を見ると「あ~見たことある~」と思われる方も多いかもしれません。 オキナという会社から発売されている大きいメモパ…
以前にも記事に書いたことがあるかもしれませんが、私は個人的にフリクションペンが苦手です。 理由は 「文字が薄い」 「文字が太い(0.5mmでもジェットストリームの0.7mmより太いのではないかと感じる)」 の2点です。 …
私は普段あまりシャープペンシルを使わないのですが、最近研修でシャープペンシルを使用する機会が増えています。 私が所有しているシャープペンシルは「デルガード 0.5mm」と「クルトガ アドバンス 0.5mm」の2本。 どち…
来年からフランクリン・プランナーをお休みしてNOLTYのリスティ1を使うことにしました。 リスティ1のメモ拡大目的で買った「Ca.Crea(カ.クリエ)」というノートを手帳化して1週間使ってみました。 カ.クリエが2冊セ…
エナージェルトラディオ(ENERGEL Tradio)というペンテルのゲルインキボールペン 私は普段「ジェットストリーム」を愛用しています。 個人的にはジェットストリームが一番気に入っています。 ノック式のボールペンは便…
エンディングノートを買いました 「エンディングノートなんて自分には関係ない」・・・正直そう思っていました。 しかし、店頭で手にして、内容を見て驚きました。 私が思っていた以上に細かく記載内容がまとめられ、自分が気づかない…
私は持ち歩きメモにRHODIAとPetit1というペンを愛用しています。 RHODIAは数年間使ってきたので、とても愛着があり、周囲にもオススメしているのですが、今使っているRHODIA No.12の切れが悪い事に腹を立…
最近のコメント