Ca.Crea(カ.クリエ)を手帳化して年末を乗り切る!
来年からフランクリン・プランナーをお休みして
NOLTYのリスティ1を使うことにしました。
リスティ1のメモ拡大目的で買った「Ca.Crea(カ.クリエ)」というノートを手帳化して1週間使ってみました。
アマゾンで「カ.クリエ」が2冊セットで売られていたので、
1冊はリスティにはさみました。
そして、もう一冊はカ.クリエのサイトからデザインカレンダーをダウロードし、
手帳化してフランクリン・プランナーの代わりに使ってみることにしました。
Ca.Crea(カ.クリエ)は手帳としても使えるレベル
Ca.Crea(カ.クリエ)を手帳として1週間使ってみましたが、
これがまた驚くほど使いやすいのです!!
A4用紙の1/3サイズの薄い手帳がこれほどまでに使いやすいとは思っていませんでした。
もはや、リスティ1も必要ないのではないかと思うほどです・・・
(いや・・・悩みまくって買ったので、そんなこと言うのはやめよう・・・)
カ.クリエはA4サイズを1/3にした普通のノートなのですが、
ダウンロードしたカレンダーを1/3に折って貼ります。
(詳しくは公式サイトを御覧ください)
https://bungu.plus.co.jp/product/note/note/cacrea/template.html
9月・10月・11月・12月を方眼のルーズリーフに印刷してみました。
(普通のコピー用紙は紙が薄いので、あえてルーズリーフに印刷しました)
カ.クリエの任意のページにその月のカレンダーを貼り、それ以外のカレンダーは折って後ろに挟んでおきます。
軽いし、薄いし、書き心地はいいし、ノート部分に余裕があるので、
書きたいことを書きたいだけ書くことができます。
カレンダーは広く使えて記入にも余裕があります。
カレンダーの端を使って、その週にやっておきたいタスクを記入することもできます。
更に良いのが、1/3に折っても、右端に「月」の記載があるので、迷うことがありません。
こちらのテンプレートは非常に考えて作られていると思います。
ただ、フランクリン・プランナーほど情報をたくさん詰め込むことはできないので、
「情報を貯め込む」というのは苦手です。
この辺りはスマホとの連携が必要だと感じました。
カ.クリエにハマって、専用カバーを購入しようと近くの店に行ってみましたが、置いていませんでした。
(いつかアマゾンで買うことにします)
カ.クリエをバレットジャーナルに使っている方もいらっしゃるようですが、
その気持ち、すごくわかります!(笑)
機動力が抜群なので、サッと出してサッと記入できるんです。
安く気軽にはじめられる『カ.クリエ手帳』 オススメです☆