- HOME >
- Kei
Kei

田舎に住む40代の会社員 手帳や文房具が好き。 酒が弱いくせに最近ウイスキーに興味をしめしている。 新しいものにすぐに飛びつくクセがある。
ある会社員の雑記ブログ
2022/3/21
ロリポップの成長 当ブログはWORDPRESSで作成していますが、レンタルサーバーは「ロリポップ!」を利用しています。 2014年からロリポップ一筋でブログに活用しています。   ...
2022/2/21
パソコンは中古で十分 先日、中古でCF-SZ6(Panasonic)を購入しました。 Panasonicのレッツノートパソコンを新品で買おうとすると20万円~25万円程度かかりますので、とても手が出ま ...
2022/2/12
ウイスキー初心者のひとりごと もともとお酒は強い方ではありませんが、ここ1~2年、「ウイスキー」に興味を示しています。 ウイスキーの魅力を語れるほど飲んでいませんし、味を深く理解している ...
2022/2/12
「聞く」読書を試してみました 私は「読書」が好きで、ちょくちょく本を読んでいます。 紙の本以外にも、Kindleも持っていて、そちらのデバイスで読むこともあります。 本を読むことで、知見が広がりますし ...
2022/2/3
先日息子が「シャープペンシルが欲しい」と言ったので、新しいシャープペンシルを買いに行きました。 息子は4月から中学一年生になります。 小学生では『鉛筆』を使っ ...
2022/1/31
昔から喉はあまり強くないほうなのですが、最近は新型コロナウイルスのおかげで、風邪も引けなくなってしまいました。 少し咳でもしようものなら、「感染した?」と疑われそうで怖いです。 手洗い・ ...
2022/1/30
「手帳と私の生活ブログ」から「Kstock」へ 『手帳と私の生活ブログ』というブログをはじめて、かなり経ちました。 紆余曲折を経て、ここまで続けてきましたが、最近は更新が行えず放置状態になっていました ...
2022/1/30
高橋のビジネス手帳1とNOLTYの能率手帳1を比較して感じたこと 昨年度(2020年度)は高橋手帳にお世話になりました。 そして、2021年度はNOLTY手帳にお世話になる予定です。 高橋手帳とNOL ...
2022/1/30
能率手帳1の使い方 『4月始まり手帳』が発売されるのを待っている間、色んな手帳をチェックしました。 過去に色んな手帳を使ってきましたが、2021年度は『能率手帳1』(4月始まり)を購入しようと考えてい ...
2022/1/30
手帳は『4月始まり』を使っています 2021年も1月後半となりました。 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、ホトンド外出せずに過ごしています。 おかげで「手帳販売コーナー」にも足を運 ...
2022/1/30
個人的にはNOLTY【能率手帳】派なんですが・・・ NOLTYのレイアウトに気に入ったものが無かったので、高橋手帳を使いはじめましたが、すごく良いです。 今日は、今使っている「高橋手帳」 ...
2022/1/30
4月始まり手帳を新調しました 私は昨年末から「ジブン手帳」を使っています。 ジブン手帳は、サイズ感や使い勝手が良く、とても気に入って使っていましたが、最近ふと「4月始まりが良くない?」と ...